事業終了後の懇親会
こんにちは。
ハーモニー薬局です。
以前の記事になりますが、当社が参加していました若年者定着支援実践プログラム事業が無事終了し、
懇親会が開催されました。
その時の様子が

半年間短いようで長いようだった研修。
参加者したスタッフは特に色々な経験をさせていただく事ができました。
事務局の皆さま始め、一緒にご参加の企業様ありがとうござました。
さて、話はがらっと変わりますが…
みなさん
LINE
使っていますか?
私は未だに利用していなかったのですが…。
先日地元の同級生からかかってきた電話がきっかけで。
東京のカフェで働く同級生は
『最近はカフェの引き継ぎや業務連絡がLINEで届く。LINEしとかな仕事にならへん』
と。
私はへぇ~
くらいで、始めるように勧められましたが
『必要ない。メールと電話で十分』
と言っていたのですが…。
先日長男が発熱のため、遅刻をするとの連絡を私が社長にメール。
社長には業務連絡を以前からメールでやりとりしていたので、普通の感覚で今まで私は送信してました。
ですが、遅刻しながらの出社時に思った事
昔だったら、遅刻欠席は礼儀として電話だったと思う。
メールで済ませるって今は普通にやってるけど果たして社長はなんと思っているんだろう?
と。
これを
時代の流れというのでしょうね。
メールが普及していつからかもう思い出せませんが、会社の上司にも平気でメールをするようになっています。
当社のスタッフ間でもLINEで業務連絡をやりとりしていると前から聞いていました。
私は、必要ないの独断でやっていませんでしたが、
をきっかけに。
『みんなが便利なんだったら私がわがままでやらない。メールしてきてってのもなんか違うかも
』
と、思い登録してみました。
なんとか頑張って登録までこぎつけたものの
アドレス帳からの検索を無効にしたため、誰も友達がいないという状況に
登録したのはいいが、使えない。
週明け、他のスタッフと『フルフル』やってもらうしかないな…
来週から正式にLINEデビューになりそうです
さて、あと数日で決算末。
ハーモニー薬局本社としては大忙しの3月でしたが、棚卸しを残すだけになりました。
月末からは福岡へ行ってきます
ハーモニー薬局です。
以前の記事になりますが、当社が参加していました若年者定着支援実践プログラム事業が無事終了し、
懇親会が開催されました。
その時の様子が


半年間短いようで長いようだった研修。
参加者したスタッフは特に色々な経験をさせていただく事ができました。
事務局の皆さま始め、一緒にご参加の企業様ありがとうござました。
さて、話はがらっと変わりますが…
みなさん

LINE
使っていますか?
私は未だに利用していなかったのですが…。
先日地元の同級生からかかってきた電話がきっかけで。
東京のカフェで働く同級生は
『最近はカフェの引き継ぎや業務連絡がLINEで届く。LINEしとかな仕事にならへん』
と。
私はへぇ~

くらいで、始めるように勧められましたが
『必要ない。メールと電話で十分』
と言っていたのですが…。
先日長男が発熱のため、遅刻をするとの連絡を私が社長にメール。
社長には業務連絡を以前からメールでやりとりしていたので、普通の感覚で今まで私は送信してました。
ですが、遅刻しながらの出社時に思った事

昔だったら、遅刻欠席は礼儀として電話だったと思う。
メールで済ませるって今は普通にやってるけど果たして社長はなんと思っているんだろう?
と。
これを
時代の流れというのでしょうね。
メールが普及していつからかもう思い出せませんが、会社の上司にも平気でメールをするようになっています。
当社のスタッフ間でもLINEで業務連絡をやりとりしていると前から聞いていました。
私は、必要ないの独断でやっていませんでしたが、

『みんなが便利なんだったら私がわがままでやらない。メールしてきてってのもなんか違うかも

と、思い登録してみました。
なんとか頑張って登録までこぎつけたものの

アドレス帳からの検索を無効にしたため、誰も友達がいないという状況に

登録したのはいいが、使えない。
週明け、他のスタッフと『フルフル』やってもらうしかないな…

来週から正式にLINEデビューになりそうです

さて、あと数日で決算末。
ハーモニー薬局本社としては大忙しの3月でしたが、棚卸しを残すだけになりました。
月末からは福岡へ行ってきます
