若年者定着支援実践プログラム事業

こんにちは。


ハーモニー薬局です。



昨日9/11(木)


産業支援センターで



若年者定着支援実践プログラムの講習会がありました。



若年者・メンター層を対象とした研修としては


2回目になります。


当社も参加させていただきました。



若年者定着支援実践プログラム事業







今回のテーマは


会議ファシリテーション




最近私は仕事で様々な講習・研修会に参加させてもらっていますが、


初めての分野でとても勉強になる内容でしたが、




とてもハードルが高くなっているように感じました。



基本的に講習や研修で学んだことは小さなことでも即実践に取り入れるようにしているのですが…。




今回の研修後、どうやって業務に取りいれようと


考えた時



すぐにアイデアが浮かびませんでした。




こうしてブログを更新しながら、昨日の研修内容を再確認しながら



何か実践できるものを考えたいと思います。




ワーク作業で作成したのが


下


いま参加しているメンバーで



無人島
に行きます。


ひとつだけ持っていけますが、



全員で相談してひとつを決める



という課題。


プロセスマネジメントスキルの勉強です。



当社は



最初に『サバイバルナイフ』



という意見があがり



その後に


『ひも』や『ライター』



などの意見もでましたが、



どれもサバイバルナイフがあれば対応できる



との結果から



『これがあればみんなで無人島に行ける』



という事になりました。



サバイバルナイフで決定しました。




若年者定着支援実践プログラム事業




最後に顔を伏せて



全員が同じ意見かを挙手で



確認しましたが…


当社は




残念ながら不安に思っているメンバーがいたようで




全員での意思決定には



失敗してしまいましたガ-ン



でも、前回同様得るものが



たくさんあり、



また、参加者の見えてなかった一面も見えて




いい時間を過ごす事ができました。








明日9/13(土)には



若年者定着支援実践プログラム事業参加にあたって



当社内での決起大会を兼ねた



オリエンテーションを



全社員参加で行います。





今後の若年者定着支援実践プログラム事業への参加




がよりよきものになるように



全員で協力していけらたいいなぁと



私個人としては



考えております。




さて、ハーモニーグループでは引き続きスタッフの募集をしております。
HPをご覧いただき、ご質問等も随時受け付けております。


気軽にお問い合わせ下さい。


ハーモニー薬局HP:http://www.m-harmony.jp/
ハーモニー薬局メールアドレス:pharmacy@m-harmony.jp











同じカテゴリー(若年者定着支援実践プログラム)の記事
事業終了後の懇親会
事業終了後の懇親会(2015-03-27 17:35)

ワールドカフェ
ワールドカフェ(2014-10-30 15:15)

10月1日の研修
10月1日の研修(2014-10-04 13:57)

スキル研修
スキル研修(2014-09-18 16:32)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。